元気いっぱいの幼児を相手にするのには、愛と根気が必要です。保護者との信頼関係を築くのも大変です。情熱も大切ですが、しっかりとしたビジネスマナーを身に着けるのも幼児教育者には必要です。このコースでは、幼児教育に携わる保育者の資質向上のためのノウハウを学びます。
園児たちが初めて出会う社会が園です。「模倣の時代」と呼ばれる幼児期は、保育者の言動をお手本として真似をし、経験を重ねていきます。 保育者の資質向上は、施設長にとっての大きな関心事であり、職員育成における課題であるにもかかわらず、採用時のビジネスマナー研修や計画的なOJTを行うのが難しい状況にあります。 そこで、保育者が自信を持って園児と関わり合えるようになるため、社会人として覚えておきたいビジネスマナーと保育者に必要なスキルを身につけてほしいと考え、本コースを開講いたします。 このコース講座を受講することで、保育者としての基本を身に付け、職員間のスムーズなコミュニケーションを はかることにより、園児や保護者との信頼関係を築きましょう。 キャリアアップを意識し、自身と業界への安定的な保育教育の提供を目指しませんか。 それが、園児の健やかな成長につながります。 現職の保育者、保育者を目指す学生、保育業界に復職を考えている方 、部下育成の役割を担う園長先生にぜひ学んでいただきたいコースです。
<コース名>保育園・幼稚園・こども園の先生対象!これだけは押さえておきたいマナー
<エキスパート>藤田みよこ
<コース内容>
保育者に必要なマナー 5つのレッスン
レッスン 1 無料動画 保育者に必要なマナーの基礎クイズ
レッスン 2 保育者に必要なマナー 身だしなみ編
レッスン 3 保育者に必要なマナー 表情・あいさつ編
レッスン 4 保育者に必要なマナー お辞儀編
レッスン 5 保育者に必要なマナー 電話応対編
レッスン 6 保育者に必要なマナー 来客応対編
全6レッスン 6本の動画(約22分32秒)
