HISTORY.com にアメリカで時代ごとに大ブレイクしたクリスマスプレゼントリストがありました。
いったいどんなものがクリスマスの朝、アメリカの子供たちを熱狂させてきたのでしょうか?
1910年代 テディ―・ベア
今でも世界中で愛されているクマのぬいぐるみ「テディベア」の名前の由来は、第26代アメリカ大統領セオドア・ルーズベルトのニックネーム「テディ」にあり。
1902年の秋、ルーズベルト大統領はクマ狩りに出掛け、瀕死のクマに出くわしました。しかし大統領は「瀕死のクマを撃つのはスポーツマン精神に反する」として、そのクマを撃ちませんでした。
このことを新聞で知った商店主が、クマのぬいぐるみを大統領にちなんで「テディ・ベア」と売り出したのが始まりといわれています。
1920年代 ヨーヨー
誰しも一度はヨーヨーにはまった時代があるのでは?ヨーヨー自体はもっと前からありましたが、1920年代にアメリカで大量生産されるようにり大ブームになったようです。
安くて場所をとらない、親御さんにはありがたいブームだったことでしょう。
1930年代 シャーリー・テンプル人形
1934年、人気子役シャーリー・テンプルが6歳の時に人形版シャーリー・テンプルが登場。大不況の折、当時の値段で3-5ドルという高価な価格帯にもかかわらず、人々に夢を与えていたかわいらしいアイドルの人形は大ヒットしたのでした。
1940年代 ”Slinky”(スリンキー)
ボヨヨーンとなるバネのおもちゃです。こういう名前がついていたんですね。
1950年代 ミスター・ポテト・ヘッド
今でも子供向けアニメなどで見かけるキャラクターですね。大ブームになった時代があったとは、アメリカ人でも知らない人が多いのではないでしょうか。
1960年代 G.I.ジョー
”G.I. Joe” とは、Government Issued Joe のこと。アメリカ兵の通称です。女の子はバービー、男の子はG.I.ジョーで遊ぶのがこの時代のトレンドだったようです。
1970年代 スター・ウオーズ アクションフィギュア
1977年に公開された映画 “Star Wars” のブームにのってキャラクターのアクションフィギュアが1978年に大ブレイク。この頃のアクションフィギュアは現在日本円で2000万円以上の価値があるとか。
1980年代 キャベジパッチ・キッズ
Cabbage Patch Kids とは、直訳すれば「キャベツ畑のこどもたち」
けしてかわいくない人形でしたがなぜかブームになりました。
1990年代 Tickle me Elmo(ティックル・ミー・エルモ)
セサミ・ストリートの人気キャラクター「エルモ」のぬいぐるみ。Tickle me Elmo(わたしをくすぐって!)の名前のとおり、電池仕掛けで、くすぐると笑ったりしゃべったり。子供だけではなく、若い女性にも大人気で1996年のクリスマスには、「いくらでもお金を出すから誰か売ってくれ!」などと新聞広告が出るほどの人気だったそうです。
2000年代 WII
2006年11月に任天堂アメリカが発売を開始し、デジタルトーイ時代に生きる子供たちを魅了しました。
ここまでが、アメリカの時代ごとの大ブレイクしたクリスマスプレゼントリストです。
2010年代の大ブームはいったい何になるのでしょうか?
今年の日本のクリスマスの大ブームは?
サンタさんがやって来るまでにはまだ時間があります。
まだプレゼントを用意していないサンタさんは、 お店に足を運ばなくても、配送を待たなくてもすぐに手に入るユニークなものをプレゼントしませんか?
これからのプレゼントに、eラーニングはいかがでしょうか?
ものが溢れるこの時代、ものの価値を見直しましょう。
家の中で埃をかぶっていくガラクタになるものを贈らずに、場所をとらないうえに、いつでもどこでも使えて、知識やスキルに成長していくものを贈りましょう。
それが、GoGetterz の動画コースです。
幼いお子様にはかわいいサンリオキャラクターと一緒に学べる英語コース、しつけコースや料理コースはいかがでしょうか?
山田孝之ファンのお子様には、前向きに生きる力がみなぎる内田朝陽×山田孝之出演の#Trust Yourself。
新しいキャリアを模索中のご家族には、将棋の先生になるコースや日本語教師を目指すコース(2017年1月24日まで94%オフ!)などはいかがでしょうか?
今年のクリスマスプレゼント、まだまだGoGetterz なら間に合います!
16のカテゴリーから、お子様やご家族に、そしてご自分の成長のために、GoGetterz でeラーニング!
場所をとらず、かさばらず、いつでもどこでも何度でも使えて、使えば使うほど役に立つ。
今年のクリスマスプレゼントは、まったく新しいコンセプトで、GoGetterz 動画コースをプレゼントしてみませんか?
メリークリスマス!
]]>