現在地: トップページ » GoGetterz News » 花見の前に「桜サイト」が百花繚乱 穴場スポット「大学キャンパス」の特集も

花見の前に「桜サイト」が百花繚乱 穴場スポット「大学キャンパス」の特集も

記事をシェアする

 本格的な花見の季節を前に、「花見サイト」が百花繚乱だ。河津桜のようにもう咲いているところもあるが、まだこれからのところがほとんど。近場の名所はどこか、開花時期の予想は? 旅行計画を立てたり、お出かけ前にチェックするのに役に立つ。

 人気が高いサイトは、旅行情報の「るるぶ」の「桜の名所・お花見に行こう!全国桜のおすすめスポット2016」や、乗換案内で知られる「じょるだん」の「花見特集2016」。いずれも、全国のお花見スポットを地域別に簡単に探せる。

 花見には行きたいが、あの喧騒がどうも苦手、という人もいるだろう。そんな、静かな雰囲気を楽しみたい人には日経新聞の「一度は歩いてみたい国内大学の桜名所」が参考になる。土曜日の恒例の「なんでもランキング」(2月27日)で特集した。

 それによると、東日本では1位が跡見学園女子大学新座キャンパス(埼玉県新座市)。2位は国際基督教大学(東京都三鷹市)。そのあとは岩手大学(盛岡市)、北海道大学札幌キャンパス(札幌市)、東京工業大学大岡山キャンパス(東京都目黒区)、一橋大学(東京都国立市)と続く。

 西日本では、トップは金沢大学角間キャンパス(金沢市)。以下、大阪府立大学中百舌鳥キャンパス(大阪府堺市)、高知工科大学香美キャンパス(高知県香美市)、岐阜経済大学(岐阜県大垣市)と続く。

 大学はあくまで学びの場。桜見物で「飲酒、喫煙、宴会」はご法度だという。日経新聞の記事は「静かな心で花の散策を楽しもう」と呼びかけている。

]]>

記事をシェアする

コメントを残す