起業する時は、はっきりとしたビジョンを持ってやるき満々。仕事に没頭したくてたまらない。しかし、起業をするということは、今まで総務部や経理部のスぺシャリストが担当していてくれた業務も社長となった自分がどうするか采配を振るわなくてはいけません。
この無料コースでは、社長となる方が、起業をするまえに知っておくべきこと、知らないと損をすることをわかりやすく解説しています。今まで謎だった青色申告と白色申告の違いが明確に!居住用の家賃には消費税がかからないのに事務所使用の家賃には消費税がかかる!個人事業主しか使わない勘定科目の存在!アルバイトや社員を雇うようになったら届けなくてはいけないのが給与支払い事務所等の開設届出書...新しく学ばなくてはいけないことがたくさんあるのですね。 ビジネスプランをたてながらでも、起業をする前に知っておくべきことをしっかり頭にいれて起業時にフルスピードで活動できるように準備をしておきましょう!
<コース名>起業時考える事
<エキスパート>soomu
<コース内容>
レッスン 1 青色申告と白色申告について
レッスン 2 事務所の家賃について気をつけること
レッスン 3 登記簿謄本と印鑑証明の取り方
レッスン 4 事業主借・事業主貸って何?
レッスン 5 従業員に給与を払うようになったら
レッスン 6 会議室は必要ですか?
レッスン 7 税理士さん探しのコツ
全7レッスン 7本の動画(約19分13秒)

フルスピードで邁進するために、起業をする前に知っておくべきことをしっかり学んでおきましょう!