現在地: トップページ » life-money » お金を増やすために日頃に行うべき習慣をご紹介

お金を増やすために日頃に行うべき習慣をご紹介

記事をシェアする

2016年の「働き方改革」以降、国や企業の考え方も少しずつ変化し、公務員や会社員の副業が解禁される流れとなってきました。
その波に乗り、普段は会社員として働きながら、副業や投資で資産を増やしたいと考えている人も多くなっています。

しかし、初めから大きなことに挑戦するのは少し不安ですよね。
そこで、今回は日常生活の中で習慣的に行える「お金が増える習慣」をご紹介します。

お金を増やすには小さなことからコツコツと

階段
お金を増やすためにまずできるのが、日々の生活の中から少しずつお金を生み出すこと。
まとまったお金になるには少し時間がかかりますが、最初の一歩には適しているでしょう。

ポイントサイト

はじめに取り組みやすいのが、ポイントサイトやお小遣いサイトです。
サイトに登録後、アンケートに解答したり簡単なゲームに参加したりしてポイントを獲得し、そのポイントが貯まれば現金や電子マネーなどに交換ができる仕組みです。
まとまったポイントがもらいやすいのは、クレジットカードの新規発行や、エステ・脱毛サロンの体験など。
元々興味のあったサービスに取り組めば、ポイントももらえて一石二鳥ですね。

また、ネットショッピングをする際、ポイントサイトを経由して購入すると、ショッピングサイト独自のポイントも上乗せしてもらえます。
上級テクニックの「ポイント二重取り」ができますよ。
さらにクレジットカードを利用する場合、カードのポイントも同時に貯まるので「ポイントの三重取り」も可能。
少しの工夫で大きな利益を生み出しましょう。

アンケートモニター・モニター調査

サイトに表示されるアンケートに回答していけば、ポイントがもらえ、現金に換えられるという仕組み。
空いた時間を活用して利用することができ、1問につき1~数百円のポイントをもらえるのが一般的です。

より効率よく稼ぐコツは、「モニター調査」の欄をチェックすること。
商品モニターや電話調査、開発中のゲームモニターなどジャンルはさまざまで、時間を要するものは1本1,000円ほどの報酬がもらえる案件もあります。
高額の案件は競争率も高くなるため、日頃からサイトを覗くことが大切ですね。

アフィリエイト

自身が運営するサイトやブログに企業や商品のバナー広告を掲載し、訪問者がそのバナーから商品やサービスを購入すると、その分の報酬がもらえるという仕組み。
パソコンの知識がある人は、この方法を利用しない手はありません。

サイトやブログは無料で作成できますが、より多くの読者を集めるには、有料の独自ドメインやレンタルサーバーの利用も検討するといいでしょう。
取り扱う商品やサービスは、サイトのテーマに沿ったものを選ぶこともポイント。
目的を持ってサイトを訪れる訪問者が多いので、読んだだけで読者の疑問が解決する、そんな充実した内容が最適です。

アフィリエイトはすぐに結果が出るものではありませんが、中には月数百万円の売り上げをあげる人もいるので、ぜひ地道に続けてみてくださいね。

断捨離ついでにお金を稼ぐ習慣を身に付ける

紙袋

フリマアプリ

「不要な物を減らしてお金を増やす」という一石二鳥のフリマアプリ。
加工アプリで陰影や背景を調整し、パッと目を引く写真を掲載しましょう。
多少面倒でもしっかりと説明文を記載し、商品に見合う価格を付けるのもポイントです。

「少しでも高く売れるように」と欲が出てしまいがちですが、目的は不要な物を処分して着実にお金を増やすこと。
不要な物があったらこまめに出品する習慣をつけ、続けることが成功への鍵でしょう。

ネットオークション

自分が不要になったものでも、いざ出品してみると「高いお金を出してでも買いたい」という人が意外にいるものです。
フリマアプリと同様、写真や説明文は多少面倒でも手間をかけて作成しましょう。

少しでも高値で売却するためには、出品する時間帯を見極めるのがコツ。
子ども用品など主婦層が対象の商品なら平日の昼間、サラリーマンが対象なら深夜帯など、ターゲットが検索・閲覧するであろう時間帯に出品するのが、少しでも高値で売るポイントです。

リサイクルショップ・古着屋

リサイクルショップや古着屋に持ち込むのも、すぐに現金を増やすには有効な手段です。
残念ながらフリマアプリやネットオークションに比べると、商品と引き換えに手にするお金は大幅に減りますが、それでも、習慣的に店舗を利用することで少しずつお金を増やすことに繋がりますよ。

投資を習慣にしてお金を増やす

スマートフォン
お金を増やそうと思ったら、資産運用も視野に入れておくべきでしょう。
ここでは、株・投資信託以外の資産運用方法の中で、初心者でも取り組みやすいものをピックアップしてご紹介します。

FX

FXは、「海外の通貨を売買して利益を出す」というシンプルな投資方法。
少ない資金から投資できるので、初心者にもおすすめです。

注意が必要なのは「レバレッジ設定」
レバレッジとは、資金の一部を証拠金としてその数倍~数十倍の金額で取引を行うことです。
例えば、10万円に10倍のレバレッジを掛ければ、10万円×10倍=100万円 として取引ができます。
このレバレッジをかけすぎると大きく損をする可能性もあるため、初心者のうちはレバレッジを1〜2倍程度で設定し、まずは運用に慣れるのがポイントですよ。

ソーシャルレンディング

ネット上で「お金を借りたい人・企業」が「お金を貸したい人」を募集し、マッチングするシステム。
ソーシャルレンディング会社が案件を取り扱っているので、条件に合った案件を紹介してもらい申し込みましょう。

メリットは、1万円程度から投資できること、平均利回りが8%前後と高めであること。
デメリットは、その案件の収益がマイナスになった場合に、利益が出ないことがあることです。
より実現性の高い案件を見極めて、申し込むことが大切ですね。

動画で学ぶお金の教養&資産形成

女性
お金をコツコツと増やす方法はたくさんありますが、より多くのお金を生み出そうと思ったら、お金の知識をつけることが大切です。
ではどうしたらお金について勉強できるのでしょうか?
おすすめは、動画による学習です。

お金の知識が元からない方や、そもそも文字を読む習慣がない方が、テキストを買って勉強するのは難しいですよね。
でも動画なら、画面を見ているだけで簡単に勉強でき、より理解もしやすいでしょう。

GoGetterzには、好きな時に好きなだけ学べるお金の教養&資産形成のコースが豊富に用意されています。
中でもお金の基礎知識をつけたい方には、以下のコースがおすすめですよ。
ぜひチェックしてみてくださいね。

フリーアナウンサーのさとうまり江さんが、学校や周りでは教えてくれない「お金」に対する知識を、楽しくわかりやすく解説しています。
これから投資を考えている方の第一歩として、また投資を始めたものの思うようにいかず悩んでいる方にもオススメのコースです。

「Prof.サカキ式投資法」で有名な大学教授、榊原正幸氏が科学的に考えた、人生後半のマネー戦略を全5回の講義にまとめました。
第1回と第2回は株式投資編。資産運用の初歩が学べますよ。

お金の知識を勉強して資格を取りたい方には、FP(ファイナンシャルプランナー)がおすすめです。

ファイナンシャルプランナー(FP)は、クライアントのライフプランニングやコンサルティングを行える資格です。
一番簡単な「FP3級」は誰でも受講できますので、お金の知識を得るための第一歩としては最適でしょう。
エル・エーFP技能検定講座は、講義を全13回にまとめた超効率的カリキュラム。無駄を徹底的に省いて勉強できますよ。

お金を増やす方法はさまざま。自分に合った習慣を身につけよう!

お金を増やす方法はたくさんありますので、その中でも長期的に継続できるもの、さらに続けやすいものに取り組むとよいでしょう。
本格的にお金の知識をつけたい方には、動画学習がおすすめですよ。
これを機に、お金を増やす習慣を身に付けてみてはいかがでしょうか。

 

学びから未来をデザインする GoGetterz はこちら

メンバーになると、400以上の無料コースが受講可能!
無料メンバー登録 はこちら

記事をシェアする