システムエンジニアやプログラマーという職業は、男性に適した仕事だと思っていませんか?
エンジニア界隈はたしかに男性が多い仕事です。
しかしその仕事の特徴から考えると、実は女性にも向いている職業なんですよ。
この記事では、女性がエンジニアに向いている理由や最初に学びたいプログラミング言語、それを学習できる動画コンテンツについて紹介していきます。
女性にシステムエンジニア・プログラマーが向いている理由って?
そもそもシステムエンジニアやプログラマーはどんな仕事をする人なのでしょうか。
まずシステムエンジニアは、プログラムの設計をする人です。
IT企業などが行っているシステム開発は、システムの内容を決め(要件定義)、具体的なプログラムを設計し、実際にプログラムを作成したあと、正常に動くか検査をして完了します。
システムエンジニアが担当するのは、主に要件定義から設計に関する部分ですね。
次にプログラマーは、実際にプログラムを作成する人です。
このようにシステムエンジニアとプログラマーは厳密には仕事が異なるのですが、実際が入社した会社や担当する案件によっても作業分担は変わります。
両方とも「プログラミングの知識が必要な仕事」だと捉えていれば良いでしょう。
そんなシステムエンジニアやプログラマーに女性が向いている理由は、主に2つあります。
専門的なスキルを身につけられ、再就職がしやすい
仕事に関する女性特有の問題点として、結婚や出産などのライフイベントが起きたときに、キャリアが分断されやすいことが挙げられます。
女性がキャリアを積み上げていくには、専門的なスキルを身につけて、そのスキルを生かして働けるようなワークスタイルに変えるのがおすすめです。
その点、システムエンジニアやプログラマーは、プログラミングスキルさえあれば、比較的再就職がしやすい仕事です。
スキルを磨き上げることによって、しっかりとキャリアを継続していくことができますよ。
リモートワークで家庭と仕事の両立がしやすい
システムエンジニアやプログラマーはパソコンがあればどこでもできる仕事。
そのため、他の業界よりもリモートワークや在宅ワークができる職場が多いです。
週3日は出社するけれど週2日は家で仕事をする、完全リモートでノマドワーカーになるなど、自由な働き方が可能です。
家事や育児との両立も比較的しやすいでしょう。
プログラミングを学びたい!初心者がまず習得すべき言語は?
プログラミングはさまざまな「言語」を用いて行います。
プログラミングを勉強しようと思ったときに、最初に押さえておきたい代表的な言語を紹介します。
Webサイトを作りたいときは:HTML、CSS
HTMLは、Webサイトを構成しているもっとも基本的な言語です。
すべての言語の中で一番ベーシックなものなので、難易度も低めです。
まずはじめに勉強して、プログラミングの基礎を押さえておきましょう。
CSSは、Webサイト上のスタイル全般を指示する言語で、HTMLと一緒に使用します。
こちらも合わせて勉強すれば、Webサイトを構築できるようになりますよ。
Webアプリ・ソフトを作りたいときは:Ruby、Rails
Web上でより高度な動きをするソフトやアプリケーションを作りたいときには、RubyやRailsという言語、フレームワークを使用します。
難易度はHTMLやCSSより上がりますが、アプリを作れるようになるために欠かせない言語です。
プログラマーとしてキャリアを積みたい場合には、これらの言語もマスターしておきたいですね。
学習用のプログラム:Scratch
Scratchとは、教育用に作られたプログラミング用環境のことで、マサチューセッツ工科大学のラボにて開発されました。
最近、公立小学校でもプログラミングの授業が義務化されたのを受け、Scratchを使った学習が一般的になっています。
プログラマーがこのScratchを使ってシステム開発をするわけではないですが、プログラミングの概念や基本的な操作などを覚えるには適していますよ。
プログラミングの学習が効率的にできる動画は?
はじめてプログラミングを勉強するとき、テキストだけで勉強するのは難しいものです。
通学型のプログラミング教室もありますが、日々忙しくて通っている時間がないかもしれないですね。
そんな方には、自宅やカフェなど好きな場所で好きな時間に学べる、動画学習がおすすめです。
価格設定も通学型の講座より比較的安価なので、まずは試しにプログラミングに触れてみたいという方も取り組みやすいですよ。
初心者のおすすめの動画コンテンツをご紹介しましょう。
HTMLの最新バージョン「HTML5」について学べる動画コンテンツです。
HTMLの基礎からWebサイトの対するyoutube動画の貼り付けなど、実践的な内容も充実していますよ。
提供しているのは、1,000名以上の卒業生がいる由緒あるWebデザインスクール「nestonline」。
総動画数70個以上、時間にして7時間以上の授業動画をすべて購入しても4,500円と、手の届きやすい価格であることも魅力ですね。
CSSや最新のCSS3を基礎から学べるコースです。
レイアウトの組み方やフォームのスタイル指定など、CSSの初歩的なレッスンから実践的な内容まで網羅。
こちらの動画講座もWebデザインスクール「nestonline」のものなので、70個以上の動画と7時間以上のレッスンでしっかりとCSSを学べますよ。
HTMLとCSSを一通り理解したら、より実践的なこちらの動画でスキルを磨きましょう。
カフェのサイトやメデイアなど、3つのWebサイトを動画を見ながら実際に作成することで、実践的なコーディング(プログラミング)スキルが身につきますよ。
動画数はなんと90個以上、視聴時間9時間以上の充実したコースになっています。
Scratchで学ぶ科学的思考プログラミング 前編
Scratchで学ぶ科学的思考プログラミング 中編
プログラミング学習に最適なScratchを用いて、プログラミングの基礎を学びながら科学的思考も身につけられる講座です。
前編・中編・後編の3つに分かれているので、段階的にレベルアップしていくことができますよ。
株式会社ソーシャルウィル代表取締役の平山雄三氏みずからが教鞭を取っています。
最近、Scratchによるプログラミング学習が、小学校の授業に取り入れられるようになった地域もあるようです。
子供が学校で勉強してきたものを家庭でも復習できるように、自宅にもScratchの環境を準備しておきたいですよね。
この講座を使えば、家庭での学習環境の整え方やScratchの基礎や簡単なプログラミング、そしてコミュニティサイトの閲覧までできるようになります。
Scratchはプログラミングを感覚的に体得しやすいので、子供の学習用だけでなく、プログラミングの初歩的な学習としても利用できますよ。
プログラミングを学習して、システムエンジニア・プログラマーに近づこう
「男性の職業」というイメージがあるシステムエンジニアやプログラマーですが、実は女性にも向いている仕事です。
その理由は、専門的なスキルを身につけられるので再就職がしやすいこと、リモートワークにより仕事と家庭の両立がしやすいことが挙げられますね。
まずはHTMLやCSS、学習用のScratchを学んで、プログラミングの世界に足を踏み入れてはいかがでしょうか。
メンバーになると、400以上の無料コースが受講可能!
無料メンバー登録 はこちら