インターネットの発展に伴い、SNSはビジネスやプライベートで欠かせないツールとして、世界中の人々から利用されています。
ターゲットとなる人に訪問をしてもらうためには、「発信力」に磨きをかけることが必要です。
ところで、SNSで発信力を高めるにはどうしたらよいのでしょうか?
SNSを扱う人は全員必見!
SNS戦国時代を勝ち抜くための発信力を磨く方法について解説していきましょう。
SNSで発信をしたいのはなぜ?
総務省の情報通信白書によると、国内におけるSNSの利用者は人口の71.2%にのぼるそう。
多くの人々がSNSを扱う中で、自分の存在を知ってもらうためには、発信力を高めていく必要があります。
そうすれば、SNSへの訪問者の数が増え、その目的も成し遂げやすくなるでしょう。
SNSを開設する目的やメリットは人によってさまざまですが、主に以下のものがあげられます。
離れた人たちとネットを介して交流を深められる
SNSは離れた場所にいる人たちと簡単に知り合えます。
プロフィールを読めば相手のことがよくわかるので、初対面でもリアルに感じられますね。
楽しい写真や動画を多く投稿している人のSNSは、見ている側も楽しく、投稿者に対して親しみが持てます。
多くの訪問者に来てほしいと思う方は、写真や動画を駆使して発信力を上げましょう。
「イイネ」が欲しい!
SNSの多くに「イイネ」をする機能やコメントを書く機能がついています。
個人でSNSを開設する人にこれらの機能について尋ねると、多くの人は「イイネ」やコメントがついたら嬉しい、と答えます。
つまりSNSは、個人の承認欲求を簡単に満たす役割を果たしているんですね。
同じ趣味の人と知り合える
同じ趣味の人たちと繋がりたいと思った場合にも、SNSは効果的です。
例えば旅行が趣味の場合は、旅先の美しい写真や動画をアップすると、旅が好きな人やその地域に住む人たちの目に止まりやすくなります。
物作りが趣味なら、制作工程や出来上がった物を写真や動画にすることで、似たような趣味を持つ人が関心を寄せてくれるでしょう。
共通の趣味を持つ友人と出会うには、写真や動画で発信力をあげ、一人でも多くの人に自分の趣味を知ってもらうのが効率的です。
イベントや企画の宣伝・集客
個人や企業でイベント運営を行っている場合、SNSは有効な集客ツールです。
特に個人でイチからイベントや企画を行うとき、SNSなしで人を集めるのは困難な世の中になりました。
以前から行っているイベントや企画なら、前回までの様子を写真や動画で紹介するのが良いでしょう。
そうすれば初めて参加する人たちにもどんな雰囲気か伝わりやすくなります。
写真や動画を駆使して、イベントや企画の魅力を存分に伝えれば、高い集客力につながりますよ。
企業の自社アピール
今やSNSは、企業のマーケティング・販促活動に欠かすことのできない有効なツールです。
企業がSNSを活用するメリットは、消費者の認知を高めたり、自社ブランドのファンを増やしたりすることが、広告料をほとんどかけずにできること。
企業がそのメリットをさらに高めていくには、SNSで高い発信力を手に入れることが必須でしょう。
SNSでの発信力を高める方法①ひと工夫した写真を投稿
SNSで発信力を発揮する1つめの方法は、スマホやデジカメで撮った写真をアップすることです。
最近はスマホの性能も飛躍的に向上し、シャッターを押すだけで美しい写真が撮れるようになりました。
「インスタ映え」という言葉も生まれるほど、多くの人がSNSで見る画像の美しさを意識しています。
SNSで発信力を向上させて多くの人に訪問してもらうためには、より美しい写真が撮れるようになりたいものですね。
より印象に残る写真を撮るポイントは、構図を工夫すること、加工技術を磨くことです。
まず、写真を撮る時の構図については、今まで意識したことがなかったり、その良し悪しがわからないという人も多いのではないでしょうか。
構図を少し変えるだけで、どこにでもあるごく普通の風景が、多くの人から「イイネ」と言われる美しい景色に早変わりしますよ。
さらに、写真の仕上がりは、被写体の陰影や背景にも左右されます。
画像の加工ソフト・加工アプリの使い方を知っておけば、写真を使ったPRにも大変有利です。
明暗度や彩度の変更、ぼかし、モノクロやセピア加工など、知っておけば知っておくほど自由自在な表現が可能となるでしょう。
SNSでの発信力を高める方法②動画をSNSに投稿
訪問者に写真以上の強いインパクトを与えるのが、動画の投稿です。
SNSで発信力をもっと高めたい場合は、ぜひ動画の投稿にチャレンジしましょう。
ひと昔前までは、動画の撮影は業界の技術的な問題や容量が壁となって素人には手の出しにくい存在でした。
しかし現在は、スマホで簡単に動画が撮影できるようになっています。
また、動画を見る側のネット環境も大幅に改善されています。
このような状況を考えると、SNSで発信する際には動画も積極的に取り入れたいところですね。
動画の撮影も写真と同じく、スマホやタブレットがあれば簡単にできます。
撮った動画をそのまま投稿せずに編集を加えることにより、さらにアピール性の高い動画に仕上げることが可能です。
現在は、スマホ用に開発された動画の編集アプリが多く存在します。
iPhoneユーザーなら、端末にプリインストールされている無料アプリ『iMovie』がおすすめです。
「難しそう…」というイメージでなかなか手が出せなかった人も、挑戦してみてはいかがでしょうか。
SNSでの発信力を高めよう!おすすめの動画学習コンテンツ
日々進化するSNS・WEBの世界。最新の動向を学ぶには、いつでもどこでもオンデマンドに学べるeラーニングが最適です。
動画でeラーニングのGoGetterz には、その道のプロが講師を務める動画学習コンテンツが豊富に用意されています。
ビジネスやプライベートに活用できる、SNSで発信力を高めるための動画コースを紹介しましょう。
Facebook Ads Professional フェイスブック広告設定・運用ガイド 保存版【前編】
Facebook Ads Professional フェイスブック広告設定・運用ガイド 保存版【後編】
インターネットを使って顧客の獲得や自社商品・コンテンツを拡販したい方、Facebook広告やInstagram広告などの活用方法を知りたい方は、ぜひこのコースを受講してください。
見込み客獲得のノウハウが学べますよ。
Facebook広告の特性やターゲティング方法、メンテナンスの仕方など、業種・業態に合わせた考え方や設定手順などお伝えしていきます。
WEBマーケティングで顧客2.5倍増!小さな会社を大きくするネット集客法をマスター
ネット集客のプロフェッショナルコーチ・高田晃氏によるセミナーをGoGetterzが独占配信!
このコースでは、従業員30人以下の小さな会社が、ホームページやSNS等のインターネットを活用して売上げ・客数を伸ばすための方法論が、たった90分で学べます。
小さな会社には「小さな会社なりの戦い方」があります。
ホームページの反応率を高める方法論や、スマホ1台・コストゼロで実践するYouTube施策、SNSの活用法など、中小企業や個人事業主が新規客を増やす方法を、体系的に解説していますよ。
まとめ
さあ、これであなたももうSNSが怖くない!
今までSNSをやっていたけれどあまり効果がなかったという人こそ、この機会に自身の発信力をより高める方法を学び、SNSを攻略してくださいね!
メンバーになると、400以上の無料コースが受講可能!
無料メンバー登録 はこちら