現在地: トップページ » 未分類 » 山田万希子 「笑顔の輪を広げる表情筋トレーニング」 山田万希子 「笑顔の輪を広げる表情筋トレーニング」 更新日:2016年8月5日 からEiNAKAGAWA コメントする 記事をシェアする 「表情筋トレーニング体験講座」 近所のカルチャーセンターで、面白そうな教室をやっているのを知ったのは、まだわたしが平凡な主婦をしていた時のことでした。 「表情筋ってなんだろう?」 どんな教室かわからぬまま、その表情筋トレーニング体験講座に参加してみました。 その時の表情筋のインストラクターの笑顔がまぶしいほどステキで、とても自信に満ちあふれているように見えました。 当時の私は、毎日心をときめかすこともなく、自分に自信がなく暮らしていました。 「表情筋トレーニングをしたら私もインストラクターみたいな笑顔を手に入れられるかもしれない!」 そう思い、毎日教えていただいたトレーニングを続けてみました。 すると三ヶ月くらい経ったころから、人から笑顔をほめられるようになったのです。そして憧れていた小顔をも手に入れることができたのです。 「表情筋トレーニングの良さをたくさんの方に知ってもらいたい」 「笑顔の輪を広げていきたい」 そう思い、プロのインストラクターになる決意をしました。 プロのインストラクターになるための学びが始まりました。 学んでみてびっくりしたことは、表情筋は約30種類ありますが、笑顔に使う筋肉は8種類あります。しかもしかめっ面をする時に使う筋肉は20種類だとか。いつも笑顔に必要な顔の筋肉を鍛えるのが大事だと感じました。 輝く貴女の人生のために しわやたるみ、無表情の主な原因はお顔の表情筋の衰えです。 私たち日本人は表情筋を20~30%しか使っていないと言われています。体の筋肉を鍛えるように表情筋を意識して鍛えることでリフトアップ効果や輝く笑顔を手に入れることができます。表情筋は年齢関係なく何歳からでも鍛えられるのです。 笑顔に自信を持ちたい方はぜひ表情筋トレーニングを毎日の習慣にしてみてください。 写真写りも自然と良くなるので、写真を撮られるのが好きになり、自信につながります。 いい笑顔は美人の必須条件。 レッスンや研修でいつもみなさんにお伝えしていること、それは「素顔を笑顔に」です。 普段から意識して口角をキュッと1ミリ上げておくだけで、脳から幸せホルモンが分泌されます。そうすれば、周りに向かってだけではなく、自分自身にも良い影響が出ます。 表情筋トレーニングは皺が出来ると思い込み、表情筋を動かさないようにする人がいます。それでは無表情になってしまいます。 心と脳と表情は三位一体。 表情筋を自分の意識で動かすことが大切なんです。 外見だけ磨く時代は古い! 年齢に逆らった人工的で外見だけの美を追求するのはやめましょう。GoGetterz のコースでは、内側から魅力あふれる表情豊かな美しい人になるコツを教えていきたいと思います。]]> 記事をシェアする コメントを残す コメントをキャンセルコメントを投稿するにはログインしてください。