It’s time for another doze of GoGetterz News!
ゴーゲッターなみなさまの一日の知となり活力となる情報を提供しているGoGetterz News。
今日は、Webデザイナーを目指すみなさまに役立つGoGetterzコースをご紹介!今だけ最大50%OFFで学べます!
今や、どんな会社でも多少のITスキルが求められるようになりました。また、ITスキルでは必須の、いわゆるデザイン的な考え方も注目が集まっています。時代の流れにそって、日進月歩のIT技術や個人の体験としても、身の回りで便利なサービスやアプリなどが浸透しているのを肌身で感じている人も多いはずです。
どんな仕事についていても必要なITスキル。働く部署、担当も関係なく「少しでも基礎知識としていれておきたい」「キャリアアップのためにITスキルを向上させたい」そんなニーズが高まってきています。
まずは、Webデザイナーの求人を見てみましょう。資格ありきのように思われますが、最近は、未経験者を積極的に採用することも多いようです。インターンの求人枠も、東京は勿論、大阪、名古屋、福岡、札幌と都市部はみるみる増えてきました。人手不足と言っても過言ではないでしょう。
そのせいか老若男女問わず「Webデザイナーになりたい」という想いを持たれる方は近年増えてきています。AdobeのPhotoshopやIllustratorなど、さまざまなソフトが一通り使えることが、まずは最低限必要なスキルです。
在宅の仕事も多いので、仕事をしながらスキルを上げていく方法もあります。「仕事をしながら学ぶ」のであれば、eラーニングは最適です。他にも、アルバイトをしながら、コツコツ独学で学び、Webデザイナー検定の取得をするという方法もあるでしょう。
学びながら働いた場合のメリットは「自分の向き不向きも客観的に判断できる」ところです。Webデザイナー を目指していくうちに、Webプログラマー、Webディレクター、エンジニアと他にもさまざまな専門性の高い仕事へもシフトチェンジしていくこともできます。
経験者に聞くと、英語も同時に学ぶと良いようです。
確かに、フリーランスで仕事をしていく場合や、派遣、独立、起業などの際、日本語だけでなく英語もできると、仕事の幅が確実に広がります。海外から日本にローカライズされたデザインのニーズも増えてきています。もちろん、海外就職も夢ではありませんね。
今日は、「自分の可能性に投資する」「興味のある分野の基礎知識つけたい」という点に絞って、「将来Webデザイナー なるには」「Webデザイナー、Webクリエイターに転職したい」という気持ちが芽生えたあなたにおすすめの、GoGetterzで期間限定でお得に学べるコースを選びました。
Photoshopの最新バージョンの操作スキルを動画でわかりやすく、丁寧に解説! 誰でもわかる Adobe Photoshop CC 2018

Webデザイン必須アプリ習得(Adobe CC)& HTML5教材パック

Webデザイン必須ソフト Dreamweaver、Photoshop、Illustratorなどが収録されています。2018年2月28日まで、12,000円(税込)が6,600円で購入できます。
全71レッスン 58本の動画(約12時間40分39秒) 13本のテキストというボリュームなので、すべてを習得することで、堂々と自分の履歴書にPR項目に載せられるでしょう。eラーニングで独学するのは、リモートワークの訓練にもなり、Adobe CC版の基本的な使用法をまとめて習得できます。
・Adobe Dreamweaver CC 2015
・Adobe Photoshop CC 2015
・Adobe Illustrator CC 2015
・HTML5
これらのスキルがしっかりとみにつくコース構成になっています。
『Adobe Dreamweaver CC【2015対応講座】 <上巻>』
LESSON . 1 <上巻>サンプルデータファイル テキスト
LESSON . 2 Dreamweaverのインターフェイス
LESSON . 3 無料 サイトの定義
LESSON . 4 ドキュメントの新規作成
LESSON . 5 画像の挿入
LESSON . 6 リンクの設定
『Adobe Dreamweaver CC【2015対応講座】 <中巻>』
LESSON . 7 <中巻>サンプルデータファイル テキスト
LESSON . 8 コードビューを使った編集
LESSON . 9 無料 要素のグループ化
LESSON . 10 CSSの基本
LESSON . 11 CSSの設定
『Adobe Dreamweaver CC【2015対応講座】 <下巻>』
LESSON . 12 <下巻>サンプルデータファイル テキスト
LESSON . 13 レスポンシブWebデザイン
LESSON . 14 構造の定義とデザインビューでの操作
LESSON . 15 CSS
LESSON . 16 無料 サイトの公開
『Adobe Dreamweaver CC【2015対応講座】 <特別編>』
LESSON . 17 <特別編>サンプルデータファイル テキスト
LESSON . 18 CSSフレームワーク Bootstrap(ブートストラップ)
LESSON . 19 Emmet(エメット)でコーディングを素早く
Adobe Photoshop CC 2015は、上巻、中巻、下巻から構成されています。
『Adobe Photoshop CC【2015対応講座】<上巻>』
LESSON . 20 <上巻>サンプルデータファイル テキスト
LESSON . 21 デジタル画像の基本知識
LESSON . 22 Photoshopのワークスペース
LESSON . 23 Photoshopの基本操作
LESSON . 24 無料 画像ファイルの管理と読み込み
LESSON . 25 選択操作と切り抜き
『Adobe Photoshop CC【2015対応講座】<中巻>』
LESSON . 26 <中巻>サンプルデータファイル テキスト
LESSON . 27 レイヤー
LESSON . 28 無料 色調補正
LESSON . 29 写真の修復
LESSON . 30 フィルターの適用
『Adobe Photoshop CC【2015対応講座】<下巻>』
LESSON . 31 <下巻>サンプルデータファイル テキスト
LESSON . 32 RAW画像の編集
LESSON . 33 画像の鮮明化
LESSON . 34 レンズの補正
LESSON . 35 テキストとシェイプ
LESSON . 36 画像の自動合成
Adobe Illustrator CCは、上巻、中巻、下巻、特別編の4つから構成されています。
『Adobe Illustrator CC【2015対応講座】<上巻>』
LESSON . 37 <上巻>サンプルデータファイル テキスト
LESSON . 38 Illustratorで扱う画像について
LESSON . 39 新規ドキュメントの作成
LESSON . 40 無料 Illustratorのインターフェイス
LESSON . 41 オブジェクトの基本操作
CHAPTER 9『Adobe Illustrator CC【2015対応講座】<中巻>』
LESSON . 42 <中巻>サンプルデータファイル テキスト
LESSON . 43 パスの基本操作 00:10:49
LESSON . 44 文字の入力 00:18:56
LESSON . 45 レイヤーとアピアランス
LESSON . 46 無料 色とパターンの設定
『Adobe Illustrator CC【2015対応講座】<下巻>』
LESSON . 47 <下巻>サンプルデータファイル テキスト
LESSON . 48 画像の配置
LESSON . 49 無料 ブラシ
LESSON . 50 オブジェクトの効率的なカラーリング
LESSON . 51 出力時に利用する機能
『Adobe Illustrator CC【2015対応講座】<特別編>』
LESSON . 52 <特別編>サンプルデータファイル テキスト
LESSON . 53 ペンツールのプレビューとアンカーポイントの強化機能
LESSON . 54 ライブシェイプ
HTML5講座は、上巻、中巻、下巻の3つから構成されています。
『HTML5講座 <上巻>』
LESSON . 55 HTMLとは? 00:15:04
LESSON . 56 従来のHTML 00:10:06
LESSON . 57 HTML5とは? 00:18:39
LESSON . 58 HTML5で登場した新しい要素 00:08:13
LESSON . 59 カテゴリーとコンテンツモデル 00:18:17
『HTML5講座 <中巻>』
LESSON . 60 <中巻>サンプルデータファイル テキスト
LESSON . 61 文書型の宣言とルート要素
LESSON . 62 head内の記述
LESSON . 63 セマンティックなマークアップ
LESSON . 64 文書構造の確認
『HTML5講座 <下巻>』
LESSON . 65 <下巻>サンプルデータファイル テキスト
LESSON . 66 microdata
LESSON . 67 動画の利用方法
LESSON . 68 インラインSVGとcanvas要素
LESSON . 69 インタラクティブな要素
LESSON . 70 フォームの要素
LESSON . 71 バリデート
そして最後におすすめするコースは、
Webデザイナーを目指す人達に必須となる「Adobe Dreamweaver CC 2015」の使い方を解説 Adobe Dreamweaver CC 2015(上中下3巻セット)
