「コーデック」とは、わたしたちがPCや携帯端末で普段見ている動画や、音楽プレイヤーで聴いている音楽などに深いかかわりがあります。文書ファイルは、メールやネット上でのやりとりが簡単にできますが、映像や音楽ファイルは、サイズが大きくネット上に公開したり、やりとりをするには適していません。わたしたちは、映像や音声のデータのファイルサイズを圧縮して利用しているのです。そのように圧縮したり、もとに戻す働きをしているのがコーディックです。
このコースでは、PCやWebの映像や音声の再生に必要なコーデックについて学習します。 また動画に関する基本的な用語、各コーデックやファイル形式の種類についても学ぶことができます。動画制作に役立つ基礎知識が身に付きます。動画制作に興味がある方はぜひ、ご覧ください!
<コース名>誰でもわかる 映像・音声コーデック【動画制作の為の基礎知識】
<エキスパート>: アテイン株式会社
<コースの内容>
レッスン 1 無料視聴 コーデックの役割
レッスン 2 動画(映像データ)の基礎知識
レッスン 3 音声データの基礎知識
レッスン 4 コーデックとファイル形式
レッスン 5 エンコーダーを使ってみよう! Adobe Media Encoder編
全5レッスン 5本の動画(約52分32秒)

コーデックを学んで動画制作のための基礎知識を身につけよう