現在地: トップページ » GoGetterz News » 初心者が株式投資を賢く始めるにはどうしたらいい?全く初めての人にもよくわかる株式投資入門

初心者が株式投資を賢く始めるにはどうしたらいい?全く初めての人にもよくわかる株式投資入門

記事をシェアする

It’s time for another doze of GoGetterz News! ゴーゲッターなみなさまの一日の知となり活力となる情報を提供しているGoGetterz News。 今日は、初めての人にもわかりやすく株式投資について学んでみたいと思います。 長いデフレが続いていることで、お給料だけでは生活がままならないという時代に突入しています。しかし、副業はしたいけど、毎日残業で時間が無い、というゴーゲッターな方も多いのではないでしょうか。 そんな方におすすめしたいのが株式投資です。 初心者でも、少ない金額で堅実に株式投資する方法を覚えることで、バブル時代のような失敗をすることもありません。基本を覚えてしまえば、後は応用ですから、株式投資で自分の得意な業種や手法を見極めていくと良いでしょう。 この記事では、初心者が株式投資を始める方法と、割安株の選び方を紹介します。

初心者の為の株式投資入門

euro-447214_640 株式投資というと、とても難しいことを行なうようなイメージがあるかもしれません。初心者であれば尚更ですよね。2017年現在、日本の人口は約1億2千万人ですが、このうち株式投資を行なっているのは20%にも満たないと言われています。日本人は株式投資を嫌う民族として知られていますが、これは、バブルの頃に株式投資マネーゲームになってしまったからだという説もあります。既に20年以上も前のことですが、当時の悔いは未だに日本人の深層意識に根付いていると言えます。 そもそもバブル時代の株式投資は、初心者どころか、お金を持っていない人が借金をして行なっていました。これでは、安全な方法ではないことは誰にでもわかりますし、弾けるのも無理はありません。 バブルの時代に行なわれていた、幻のような株式投資の手法は、バブルを助長し、経済を破綻させかねません。今の時代は、自分の余裕資金の範囲内で行なうことが鉄則です。初心者であれば、まずは自分の資金に合った株式投資手法を選びましょう。

株式投資の初心者でも開設しやすい証券会社とは?

blur-1853262_640 株式投資を今まで全くやったことが無い、という初心者の方は、まず証券会社に口座を開かなくてはなりません。株の売買は証券口座を通じて行いますので、証券口座を持っていない人は、株の売買をすることができません。おすすめの方法は、オンラインで証券口座を開設することです。10分もあれば全ての工程が終了しますので、時間が無い初心者の方でもすぐに手続きができます。 まず、口座を作りたい証券会社にアクセスして、新規口座開設のページを開きます。メールフォームのようなフォーマットが現れますので、必要事項を記入します。 次に、本人確認書類を提出します。運転免許証や顔写真付きマイナンバーカードであれば、携帯で写真を撮って添付するだけです。運転免許証や顔写真付きマイナンバーカードを持っていない場合は、必要書類を別途郵送する必要があります。顔写真付きマイナンバーカードは、後々、確定申告をする時にも使いますので、この際作ってしまうということを考えても良いでしょう。 証券口座が開設されると、郵送で口座情報が送られてきます。書留で届きますので、必ず受け取ってください。届いた書類に記載されている口座番号(ID)とパスワードでログインができれば、開設完了です。入金して、すぐに取引ができるようになります。 次に、初心者が口座を開設する時に押さえておきたいポイントをお伝えします。

初心者だからこそ押さえておきたい!証券口座の選び方

laptop-1071779_640 証券会社によって、取り扱っている株式の種類や銘柄は異なるため、初心者はどの証券会社を選べば良いか判断が付かないことも多いです。初心者の場合は、自分がどのくらい資金を用意できるかで選ぶと良いでしょう。 初心者の方で資金が100万円以上ある場合は少ないかもしれませんが、この場合は手数料の金額で選びます。取引単位、取引金額単位で手数料が変わる証券会社が多いので、資金に合わせてなるべく安くなるところを探します。 初心者の方だと、初期の資金が100万円以下の場合も多いでしょう。その場合は、ミニ株を選んでみましょう。ミニ株は、正式には「単位未満株」というもので、だいたい1万円程度から投資が可能です。ミニ株という名称の他に、プチ株、るいとうという名称で同様の商品を扱っている証券会社もあります。全ての証券会社がミニ株を取り扱っているわけではないので、初心者が証券口座を選ぶ際の選択肢にミニ株を入れると、選びやすくなります。

株式投資の初心者が扱いやすい銘柄選択方法

businessman-1106919_640 初心者は株式銘柄の選択方法も押さえておきましょう。株式取得に用意できる資金にも寄りますが、100万円以上500万円未満の資金で行なうのであれば、1単位株を取得するのに30~50万円程度の株式銘柄から選択すると良いでしょう。資金が100万円に満たない場合は、5万円以下で1単位株を取得できるもの、またはミニ株などに投資しましょう。 株式の取得金額でより分けたとしても、相当な数の企業があります。初心者の方にぜひ覚えてほしいのが、「割安な株(企業)を探す」ということです。近年、割安株に投資することを「バリュー株投資」と呼び、初心者にもわかりやすい手法として注目されています。 割安株投資の内容は、本来の企業の価値よりも割安であれば、投資家が買うので必然的に株の価格は上がります。初心者は、その波に乗ろうというわけです。 割安株の選び方ですが、初心者の場合は、PER(株価収益率)とPBR(株価純資産倍率)という言葉を覚えてください。PERは一株当たりの利益のことで、業種ごとの平均PERを東京証券取引所が毎月公開しています。業種の平均よりも低いPERの企業を選びましょう。もう一つのPBRは1倍未満で探します。この2つでスクリーニングした後、その株式(企業)が将来、成長する伸び代があるかどうかを見極めることも大切です。業種に成長が見込めるかどうか、ヒット商品があるかどうかがポイントとなります。 stock-exchange-738671_640 株式投資は、初心者であっても、きちんと手順を踏んで行なえば決して難しいものではない、ということを理解していただけたと思います。大企業でさえ副業を許可する時代、自分のお金は自分で守り、増やすことを求められていますから、賢く資産を増やす方法として、ぜひ株式投資を視野に入れてみてください。 GoGetterz のコースで株式投資をみっちり学んでから実践してください。 破産確率を最小に抑えるため 分散投資の技術を習得し、 安全に投資をする! 分散投資の要点 大学教授が考えた「科学的投資法」。シンプルでローリスク、それでも資産1億円! [pz-linkcard-auto-replace url="https://gogetterz.com/ja/course-view-details/2781"] 安全・堅実な株式投資手法を学び、年率10%以上の利回りを目標にして、長期の資産形成を目指しませんか! 現役大学教授が教える 株式投資必勝ゼミ 初心者でも、うまくいけばお金持ちになれるかもしれない、という夢を与えてくれますが、楽観的に考えすぎると痛い目に合います。自分の資金や、どれだけリスクに耐えられるかといったことを考えながら行なうようにしましょう。 株式投資の初心者を卒業するころには、株式投資だけではなく、経済や政治にも詳しいゴーゲッターになっているでしょう。今からでも遅くはありませんので、まずは証券口座を開設するところから、始めてみませんか? 資産運用もライフプランニングも!学びから未来をデザインする GoGetterz メンバー登録は無料!「学ぶ」はこちらから ★オンラインで「教える」はこちらから]]>

記事をシェアする

コメントを残す