現在地: トップページ » GoGetterz News » 「ブツ撮り」の腕をプロ並みにあげてみる

「ブツ撮り」の腕をプロ並みにあげてみる

記事をシェアする

誰でも携帯カメラでバシャバシャと写真撮影をするご時世。レストランの食事やお気に入りのアイテムを撮影してはSNSで公開するのがトレンドですが、どうせなら「ブツ撮り」の腕をプロ並みにあげてみませんか?スイーツは、よりおいしそうに、ジュエリーは、よりキラキラに。写真家の新藤修一氏が、形状や材質の異なる様々な商品の撮影の仕方をを実際に撮影しながら解説します。セカンドジョブは商品撮影専門のカメラマンになるのも夢ではない!

チャプター1では、コンパクトデジタルカメラを使って、ボトル、缶、ガラス容器、食器、料理、箱、菓子袋、革製品を次々に撮影しながらポイントで解説をしていきます。チャプター2では、デジタル一眼レフカメラをメインに、メガネ、ジュエリー、腕時計、洋服、スイーツ、カメラ、ミニカー、アンプを撮影。また、PC画面からデジイチを操作するテザー撮影についても解説します。ソフトウェアによる加工のテクニックにも触れています。撮影した写真はダウンロード可能で、映像を視聴しつつ確認することもできます。

◆ 講師プロフィール
新藤 修一(しんどうしゅういち)
写真とMac、デジタルに詳しくあらゆるジャンルを手がける。天井4mのスタジオ設備を持ち、合成、データ作成まで対応可能。 ブログは、月間10万ページレビュー。写真、機材やPhotoshop等の話題が満載、世界五十ヵ国以上からアクセスがあり、人気ブログとなっている。
1990 NEWYORK ADC入選
2006 第59回広告電通賞雑誌第一部門優秀賞
商品写真撮影(物撮り) 実践テクニック 写真家の新藤修一氏が初心者にも分かりやすく解説しています。 <コース名>商品写真撮影(物撮り) 実践テクニック
<エキスパート>アテイン株式会社
<コース内容>

レッスン 1 はじめに(映像内で使用された写真をダウンロード。)
チャプター 1: コンパクトデジタルカメラがメインの初級編 レッスン 2 準備
レッスン 3 ボトル、缶、ガラス容器の撮影方法
レッスン 4 食器、料理の撮影方法(1)
レッスン 5 食器、料理の撮影方法(2)
レッスン 6 箱、袋の撮影方法
レッスン 7 無料視聴 革製品の撮影方法
レッスン 8 Adobe Lightroomによる補正と、Adobe Photoshopによる切り抜き
チャプター 2: デジタル一眼レフカメラがメインの中級編
レッスン 9 準備
レッスン 10 メガネの撮影方法
レッスン 11 ジュエリーの撮影方法
レッスン 12 腕時計の撮影方法
レッスン 13 洋服の撮影方法
レッスン 14 無料視聴 スイーツの撮影方法
レッスン 15 カメラ、ミニカーの撮影
レッスン 16 AV機器の撮影
レッスン 17 テザー撮影
レッスン 18 Adobe Photoshopによる写真の修復と加工
全18レッスン 17本の動画(約3時間13分22秒) 1本のPDF

ミニカーも上手に撮れるように学びます!

]]>

記事をシェアする

コメントを残す